12月20日(金曜日) 今日は晴れるかな?
◎◎◎◎◎◎ 閲覧ページの一覧 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
▶ ホーム
最新の活動報告、生きもの情報、季節の話題、今日のお天気などを紹介
▶ 今月の日程
活動する予定日時、集合場所、持参するものなどを紹介
▶ わたしのお気に入り
個人的にお気に入りの生きものにスポットあてて紹介
▶ 生きもの調査
四街道市内の河川の水質調査や生物調査の活動
2001年~2020年までを年代別で紹介
▶ みどりの会
毎月実施される、みどりの会の活動
2015年~2020年までを年代別で紹介
▶ たろやまの野鳥観察
たろやまの郷で野鳥を観察している記録
2018年~2020年までを年代別で紹介
▶ 生きものニュース
動植物のさまざまなニュース
2018年~2020年までを年代別で紹介
▶ 学習の支援
学校の理科授業の一環で、学校の池や水辺などで生きものを探すお手伝いの様子など
2017年~2019年までを年代別で紹介
▶ 催し物
新年会、流しソーメン、講演会、見学会などのイベントの様子
2015年~2019年までを紹介
▶ めだか新聞
年6回(隔月)発行される、めだか新聞
創刊号(2002年4月)から最新号までを紹介
▶ 活動してます!
ジャンルをとわず、さまざまな活動
2017年~2020年までを紹介
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お知らせ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
9月18日から当ホームページのアドレス(URL)が変更になります。
―変更内容―
【変更前】https://yotsukaido-medakanokai.jimdo.com
【変更後】https://yotsukaido-medakanokai.jimdoweb.com
※jimdo ⇒ jimdowebに変更。
特にご対応の必要はありません。
現在、ご利用中のアドレス(URL) でアクセスいただくと、
自動的に変更アドレス(URL)に遷移します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
師走は「しわす、しはす」と読み、その意味・由来・語源には諸説あります。もっとも有名な説は、師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」だというものです。
この「師馳す」は、平安末期の「色葉字類抄(いろはじるいしょう)」の説明によると民間語源とされ、現代の「師走」は、この説をもとに字が当てられたと考えられています。
ほかにも、年が果てる(終わる)という意味の「年果つ(としはつ)」が「しはす」に変化したという説もあり、万葉集のころから「シハス」と呼ばれていたとの説もあります。
四季の果てる月を意味する「四極(しはつ)」を語源とする説、一年の最後になし終えるという意味の「為果つ(しはつ)」を語源とする説などもあります。
陰暦でも陽暦でも、一年の最後の日は「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」といいます。晦日(みそか)が、毎月の末日を指すため、年の最後の末日に「大」を付けて大晦日になったというわけです。
一方の「晦(つごもり)」とは、月が隠れる「月隠(つきごもり)」が変化したものであり、こちらも毎月末日となる新月を意味します。陰暦では新月から満月、満月から新月までを1か月としたため、毎月末日には新月で月が見えなかった、隠れたように感じたということでしょう。こうした部分にも、陰暦が月や自然に密着した暦であるとわかりますね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎◎◎12月の暦・祝日◎◎◎◎
1日(日曜) みどりの会(※)
7日(土曜) 大雪(二十四節気)
21日(土曜) 冬至(二十四節気)
24日(火曜) クリスマスイブ
25日(水曜) クリスマス
31日(火曜) 大晦日
(※)は、メダカの会が主催します。
<< あしたのこよみ >>
(12月21日 東京)
※旧11月21日 赤口
◆日出 6:47
◆日入 16:32
◆月出 22:27
◆月入 19:54
◆月齢 18.9
12月後半に入ってきました。本格的な冬を迎え、寒さが厳しいですね。長かった残暑が終ったかと思ったとたん、一気に冬に突入したせいか、秋をじっくり味わう余裕がありませんでした。まもなく冬至です。柚湯につかって、温かいものでほっこりしましょう(癒)。
◆◆ 12月/1月の天気予報 ◆◆
12月21日から1ヶ月 (2024年12月19日発表)
2週目は、気温がかなり低くなる可能性があります。長野県北部・群馬県北部では降雪量がかなり多くなる可能性があります。
<予想される向こう1か月の天候>
平年に比べ晴れの日が多いでしょう。
向こう1か月の平均気温は、低い確率50%
向こう1か月の降水量は、少ない確率50%
向こう1か月の日照時間は、多い確率50%
週別の気温は、1週目は、平年並の確率50%
週別の気温は、2週目は、低い確率60%で
週別の気温は、3~4週目は、平年並または低い確率ともに40%
(関東甲信)
☀☁☂⛄☀☁☂⛄☀☁☂⛄☀☁☂⛄☀☁☂⛄☀☁☂⛄☀☁☂⛄☀☁☂⛄☀☁☂⛄☀☁☂
12月20日(金曜日) 今日は晴れるかな?
今日の 天気は? (東京)
晴れときどきくもり 降水確率 10%
最高気温 12℃ 最低気温 0℃ 湿度 42% (10時)
西の風 1m/sです。(10時)
足が冷たーい! 今朝はこの冬一番の冷え込みで、0℃近くまで下がりました。フローリングの床を直に歩くと、足が冷えて感覚がマヒしそうです。足湯にでも浸かりたいでーす(笑)。これでも平年並みなんですが、天気予報ではこの先気温が低くなるそうです。今夏の猛暑から、極寒の冬を迎えるんでしょうか、ブルブルブルです。
明日(21日)は冬至ですね。ゆず湯で温まり、お鍋でお腹を温め、心も温めてください。
お天気は、カラカラ乾燥した晴れの天気が続きます。お日様マークが連発!!
最近のたろやまの郷
12月17日 火曜日 11:00
冬本番を迎えた、谷津田です。
12月14日 土曜日 15:00
谷津田のメダカ池やほかの溜池を整備しています。
12月5日 木曜日 12:00
紅葉はそろそろピークでしょうか。
12月1日 日曜日 10:00
みどりの会活動がありました。モミジが赤く染まり、きれいです。
メダカ池に逆さモミジが映り込みました。
11月27日 水曜日 11:30
モミジがだいぶ赤く染まりました。
11月24日 日曜日 11:00
モミジが赤く染まってきました。
11月17日(日曜) 10:00
紅葉がちょっと進みました。
11月12日(火曜) 10:30
まだ紅葉にはほど遠い、谷津田のメダカ池にあるモミジ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
楽しい投稿、待ってますよー!!
「めだか新聞」の感想なども寄せてくださ~い。
右サイドのメニュー「なんでもメッセージを!!」から、言いたいことがホームページ宛に送信できます。ニックネームで構いません、ぜひメッセージをお願いしまーす。
お送りいただいたメッセージは、ホームページでご紹介させていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2024年12月20日(金曜日) 9:20 気象衛星の画像
全球の画像
日本の画像
?????????? 今日は何の日? ??????????
12月20日 果ての二十日
身を慎み災いを避ける忌み日。
一年の終わりの月である12月を「果ての月」といい、「果ての二十日」は12月20日(本来は旧暦)を意味する。年末の挨拶や大掃除、正月の準備など忙しさの極まる時期だが、この日は一切の仕事をやめて外出を避け、静かに過ごす日と伝えられる。
由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからとも言われる。また、山の神に深く関わる忌み日とされ、この日に山に入ることを避ける地方が多い。
和歌山県と奈良県の県境沿いには「果無山脈」(はてなしさんみゃく)という山脈がある。果無山脈には「果ての二十日」である12月20日のみ、または12月20日過ぎにのみ現れる「一本だたら」という妖怪が棲んでいた。
「一本だたら」は一つ目で一本足の姿の妖怪とされる。その妖怪が山に入る旅人を喰ったことから、峠越えをする人がいなかった。「果ての二十日」に人通りが無くなることから「果無」という名前が付いたという。
このような言い伝えから「果ての二十日」である12月20日には山に入ることを避けるようになったという説もある。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ お知らせ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
現在、お知らせする情報はありません。
/_/_/_/_/_/_/ 活動のご紹介 もくじ/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※ タイトル日付け(カッコ内)は、ホームページにご紹介(掲載)した日です。
※最新newsは、直近、一週間以内に掲載を示したものです。
◎ 8月25日成山川生きもの調査報告(12月20) (最新news)
◎ 12月1日みどりの会活動報告(12月9日)
◎ 11月3日第4回理事会開催(12月2日)
◎ 11月のたろやまの野鳥観察(12月2日)
◎ 11月18日みどりの会活動報告(11月26日)
◎ 11月3日みどりの会活動報告(11月26日)
◎ 10月27日川の生きもの調査(鹿島川)(11月21日)
◎ めだか新聞137号発行(11月16日)
◎ 11月9日、10日産業まつりに出展しましたー!(11月13日)
◎ 10月のたろやまの野鳥観察(11月2日)
◎ 10月21日みどりの会活動報告(10月28日)
◎ 9月22日めいわ第二調整池で生きもの調査(10月9日)
◎ 10月5日たろやま稲の脱穀(10月8日)
◎ 9月のたろやまの野鳥観察(10月7日)
◎ 9月20日山梨小5年生小名木川生きもの調査(9月21日)
◎ 9月16日みどりの会活動報告(9月18日)
※ 9月1日第3回理事会議事録に訂正箇所がありました。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇ ホームでご紹介した情報は、各ページに継続して掲載します。
◇ ご意見やご要望などをお聞かせ下さい。
お問い合わせ・ご要望のページからお願いします。
12月20日 8月25日成山川生きもの調査報告
8月25日(日曜)に実施した、成山川の生きもの調査報告を掲載していませんでした。
4か月遅れの報告になりました(笑)。
真冬に真夏の様子(写真)で、温まってくださーい!
12月9日 12月1日みどりの会 活動報告
12月1日(日曜)、みどりの会、活動を行いました。
11月26日 11月18日みどりの会 活動報告
11月18日(月曜)、みどりの会、活動を行いました。
11月26日 11月3日みどりの会 活動報告
11月3日(日曜)、みどりの会、活動を行いました。
11月21日 10月27日川の生きもの調査(鹿島川)
10月27日(日曜日)、鹿島川で生きもの調査を実施しました。
調査報告をご覧ください。
11月16日 めだか新聞137号
めだか新聞137号が発行されました。
お楽しみください。
11月13日 11月9日、10日産業まつりに出展しましたー!
市主催の産業まつりに、メダカの会として出展しました。展示ブースの様子や会場の雰囲気を撮影しました。催しものページに写真を掲載しています。
どうぞご覧ください。
10月28日 10月21日みどりの会 活動報告
10月21日(月曜)、みどりの会、活動を行いました。
10月9日 9月22日めいわ第二調整池生きもの調査
9月22日(日)、めいわ第二調整池で生きもの調査を行いました。
強風のなか、生きもの調査が大好きな親子が参加して、生きもの探しに挑戦しました。
10月8日 10月5日たろやま稲の脱穀
たろやまの郷の稲作、脱穀、完了。
9時ごろ、雨が降っていないので脱穀を開始。
その後、パラパラと小雨が降り始め、少しづつ雨量が増えてきましたが、午後1時には市民田んぼの稲、田んぼの会の稲とも脱穀を完了しました。
この後籾摺りを行いますが、それぞれ推定200kg弱、100kg強の収穫です。
順調に行くと明日(6日)の日曜日に籾摺りを終了します。
参加者、田んぼの会と合同で約5時間
ご苦労様でした。新米が楽しみですね。(任海)
9月21日 9月20日山梨小5年生小名木川生きもの調査
9月20日、山梨小学校5年生、生徒16名が小名木川で生きもの調査の校外授業を行いました。メダカの会が学校からの要請を受け、授業を支援しました。
授業の様子を小学校の学習支援ページでご紹介しています。
9月18日 9月16日みどりの会 活動報告
9月16日(月曜)、みどりの会、活動を行いました。