◎ キツネノカミソリ(2021/8/8)
◎ たろやまの郷の宝石(2021/8/4)
◎ たろやまのアライグマ(2021/6/15)
◎ キヌガサダケ(2021/6/11)
◎ モツゴ(2021/6/3)
◎ たろやま4頭目のアライグマを確認(2021/5/16)
◎ コブハクチョウ、その後(2021/4/29)
◎ 子ダヌキ捕獲(2021/4/29)
◎ 成山のエビネ群落(2021/4/21)
◎ たろやまの観察カメラ(2021/4/14)
◎ たろやまの巣箱の利用状況(2021/3/25)
◎ アズマヒキガエルの産卵行動(2021/3/14)
◎ アズマヒキガエル?(2021/3/11)
◎ めだかの水中撮影(2021/3/7)
◎ ウグイスの初鳴き(2021/2/28)
◎ アカガエルの産卵とルリタテハ(2021/2/17)
◎ たろやまの野鳥(2021/2/17)
◎ たろやまのイタチ(2021/2/9)
◎ アカガエルの産卵(2021/2/9)
◎ たろやまに、3頭目のアライグマ(2021/2/5)
2021年8月8日 キツネノカミソリ
たろやまの郷のコナラルートでは、キツネノカミソリが咲いています。台風が過ぎたら、夏の花を見ながらナラ枯れの状況をぜひ見にきてください。(O.Y.さん)
2021年8月4日 たろやまの郷の宝石
たろやまの郷でナラ枯れの茶色に変色した木を探し出してササ藪の中をウロウロして汗まみれになり、ナラ枯れの原因となるカシノナガキクイムシの捕獲トラップの腐臭のする内容物を蚊に刺されながら回収したりと、あまり楽しいとは言えない作業を続けています。
作業に時間がかかり、花や虫の観察をする時間が取れなくなるのもつらいところです。
作業をしながら、炎天下でも見られる虫にタマムシがいたなと思い、枯木を見てみたらあっさりと宝石のような美しい虫を見つけることができました。
交尾や産卵のために複数の個体が集まっているようです。
ナラ枯れの対策・調査は間もなく一段落です。しかし、枯木を今後どう処理するかなどまだ課題は続きます。真夏の虫の観察をしながら考えていきたいです。
(O.Y.さん)
2021年6月15日 たろやまのアライグマ
たろやまの生きもの観察カメラに、アライグマが3頭同時に撮影されました。
4月頃に2頭が居ることが、撮影画像から確認されましたが、今回は増えています。
からだがやや小さく見えるので、こどもではないかと推測しています。
さらに、この3頭を追うように、もう1頭(?)が撮影されていました。
合計4頭(?)のアライグマがいるようです。
捕獲のトラップを仕掛けていますが、なかなか捕まえられていません。
動画をメダカの会FBに公開しています。
https://www.facebook.com/yotsukaido.medaka/
2021年6月11日 キヌガサダケ
見事なキヌガサダケです。(T.S.さん)
キノコの女王と言われている稀少な茸でマント(金網)がほぼ開き終わった完全体ですね。お美事です。
県立博物館にも標本はないぐらい貴重なものです。
老菌をムクロジの里で見たことがありますが、半日で委縮してしまうので貴重な観察と記録写真になります。(Ymz.さん)
2021年6月3日 モツゴ
メダカの会会員のOsm.父です。
トラストの小川で魚を捕まえたのは初めてでした。
Yda.さん、Kob.さんにも一緒に活動していたので見ていただいたところモロコだと言う事でした。
新しいトラストで新しい生き物に出会えて嬉しいです!
(O.T.さん)
※ 訂正です。
モロコ ではなく、モツゴ(別名:クチボソ)でした。
2021年5月16日 たろやま4頭目のアライグマを確認
たろやまで、4頭目のアライグマを確認しました。
4月16日 1:00 に、2頭同時に動画撮影されました。1頭はトラップに向かうところ、もう1頭はトラップの陰に(目が光って)います。賢いです。1頭はトラップ奥深くまで入るのですが、仕掛けたエサを食べてスルリと、下がって出ていきます。
2頭は2020年末までに捕獲されています。残る2頭の捕獲はいつでしょうね。
動画をメダカの会フェイスブックで公開していいます。
https://www.facebook.com/yotsukaido.medaka/
2021年4月29日 コブハクチョウ、その後
ことし1月、用水路の中からハクチョウ2羽が一時出られなくなりましたが、その後、自力で脱出することができました。この白鳥は外来種のコブハクチョウとみられ、春になっても北に帰ることなく田んぼに住みついていました。今月、2羽のうち1羽がうずくまるようにして動かなくなっていました。住民が市に連絡し、職員が現地に向かい1羽がケガをしていることを確認しました。
住民は市に対して、野生動物に襲われる恐れがあることから、コブカクチョウの保護を求めました。専門家は、行政による野生動物の保護は慎重に行うべきだと話しています。市は住民に親しまれているハクチョウの命を守りたいとして、野生動物に襲われにくい川に移動させることにしました。
今月14日、市の職員により、田んぼにいた2羽のコブハクチョウを3キロほど離れた川に移動しました。2週間がたった28日、2羽の泳ぐ姿が見られ、ケガの影響はないようでした。
2021年4月29日 子ダヌキ捕獲
今朝(4/29)、たろやまの郷に設置されている捕獲器に子ダヌキがかかっていました。
T.S.さんにお知らせした後、その場で閉じ蓋を開いて解放し、子ダヌキは県有林の斜面を駆け上っていきました。
本命の3匹目のアライグマは、なかなか捕まりませんね。
(W.N.さん)
2021年4月21日 成山のエビネ群落
成山のエビネ群落の調査をしました。今年は883株、花が」717本です。
先日行ったクマガイソウ群落は茎の数755、花の数256本
どちらも今までに最高です。
竹林の整備が進み、今後はされに増えることが期待できます。
気温が上がってきたので、クマガイソウは最後の見頃です。
(T.S.さん)
2021年4月14日 たろやまの観察カメラ
たろやまの郷に設置した生きもの観察カメラがとらえた、アライグマとタヌキの動画をフェイスブックで公開しています。
2021年3月25日 たろやまの巣箱の利用状況
たろやまの郷の入り口を入ってスダジイルートとの分岐点の手前、右手のコナラ林に掛けた巣箱(№28)をシジュウカラが利用しているのを確認しました。
ヤマザクラ・モミジルートとスダジイルートの分岐点付近の巣箱(№33)は、ヤマガラが使っていると、先日のシイタケの駒打ちの時に聞きました。
たろやまを散策中に巣箱への出入りを確認したときは教えてくださいね~。
写真は、№28の巣箱に、中に敷くためのコケを運び込み、しばらくして飛び出してきたところです。
(W.N.さん)
訂正:No.28(→7)、No.33(→20)の数字は、箱の通し番号ではなく、入口の口径(mm)でした。上記のナンバーが正しいです。
2021年3月14日 アズマヒキガエルの産卵行動
我が家のヒキガエル(別に飼っているわけではないが)、昨日はオスが鳴き個体を目撃したが、今日は産卵行動を始めました。昨年は3月13日だったので、同じ。
北海道では国内外来種として扱われているようです。(T.S.さん)
2021年3月11日 アズマヒキガエル?
春のようなポカポカ陽気
我が家では桜が咲き始めました。サクランボ用の種類ですが。
田んぼの近くの水たまりにはクサガメの子どもが居ました。
ちょっと早いような気がするのですが、ヒキガエルも。写真写りが悪いですが。
(T.S.さん)
2021年3月7日 めだかの水中撮影
3月5日、成山でめだかを水中から撮影してみました。
フェイスブックにアップしました。
https://www.facebook.com/yotsukaido.medaka
2021年2月28日 ウグイスの初鳴き
昨日(2/26)、総合公園隣の「南波佐間の森」でウグイスのさえずりを聞きました。
私にとって今季初認です。
(M.H.さん)
2021年2月17日 アカガエルの卵塊とルリタテハ
たろやまの郷でのニホンアカガエル卵塊数(2月17日現在)
メダカ池18、2段目7、3段目1、4段目23、5段目以降は無し 合計49卵
気温が上がったため、ルリタテハが飛んでいました。(W.N.さん)
2021年2月17日 たろやまの野鳥
たろやまの生きもの観察カメラがとらえた野鳥の動画をフェイスブックで紹介しています。ゴイサギが久々に登場してます。首を伸ばさないで知られていますが、今回は伸ばしてくれました。
2本目の画像には、こども(ホシゴイ)が写ってました。
・1月 4日 4:00 ゴイサギ
・1月27日 20:05 アオサギ、カルガモ、ゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)
どうぞ、ご覧ください。
https://www.facebook.com/yotsukaido.medaka
2021年2月9日 たろやまのイタチ
たろやまの生きもの観察カメラに、イタチがきてました。
しばらく姿を現しませんでしたが、1月に4回、姿を見せました。
フェイスブックに動画を公開してます。
どうぞご覧ください。
https://www.facebook.com/yotsukaido.medaka
2021年2月9日 アカガエルの産卵
2月に入って、暖かい日が続いています。
そろそろアカガエルの産卵が始まるのではと、毎日成山を探し回っています。
Mnb.さん経由で、2日に南波佐間でWad.さんが卵塊発見の情報を受けました。
今日(2/7)、成山のメダカ田んぼの田んぼへの魚道を取り付けた池で、2塊発見しました。(写真)
なお、田んぼは、揚水装置が故障中で、水がありません。
今日、たろやまに用事もあるので見に行く予定です。
いよいよ、アカガエル産卵の季節です。(T.S.さん)
2021年2月5日 たろやまに、3頭目のアライグマ
たろやまの生きもの観察カメラの撮影画像を確認したところ、3頭目のアライグマが撮影されていました。頭の耳の部分が尖って白っぽく、尻尾の形状が長く縞模様があるので、アライグマと思います。
2頭目の捕獲は、2020年11月30日 3:16頃でした。それから、しばらく観察カメラに撮られていません。
動画をフェイスブックに載せてます。
https://www.facebook.com/yotsukaido.medaka/